専門外来受付方法
専門外来受付方法 | ||
内 科 | 喘息教室 | 担当医師は当日の当番医。予約は来院予約のみ。電話予約は不可。 |
セカンドオピニオン 外来 | 地域連携室にて電話予約。(主治医の紹介状必須) | |
ICD外来 | 担当医師は当日の循環器医師。予約は来院予約のみ。電話予約は不可 | |
ペースメーカー外来 | 担当医師は当日の循環器医師。予約は来院予約のみ。電話予約は不可 | |
外 科 | 乳腺外来 | 電話予約・来院予約可。 |
血管外来 | 診察時医師と相談し予約。電話による予約は不可。 | |
ストーマ外来 | 電話予約・来院予約可。 | |
セカンドオピニオン 外来 | 地域医療連携室にて電話予約。(主治医の紹介状必須) | |
整形外科 | 形成外科 | 電話予約・来院予約可。 |
耳鼻咽喉科 頭頸部外科 | 腫瘍外来 | 診察時医師と相談し予約。 |
(耳)招聘医 | 新患・再来患者共に直接外来受診。予約不可。 | |
補聴器外来 | 診察時医師と相談し予約。 | |
産婦人科 | 産後1ヶ月検診 | 出産後、入院中に看護師と相談して予約をとる。 他院で出産された方の産後検診は原則として行っていない。(要相談) |
母乳外来 | 西3病棟にて電話予約 | |
セカンドオピニオン 外来 | 地域医療連携室にて電話予約。(主治医の紹介状必須) | |
泌尿器科 | バルン外来 | 診察時医師と相談し予約。 |
ED外来 | 予約制。 | |
小児科 | 心臓外来 | 新患は電話予約不可。外来受診必要有。再来患者は電話予約可。 |
神経外来 | ||
内分泌外来 | ||
心理外来 | ||
腎臓外来 | ||
免疫・アレルギー 外来 | ||
乳幼児検診 (1ヶ月) | ||
予防接種 |