診療科のご紹介
当医療センターは日本脳卒中学会より「一次脳卒中センター」として施設認定を受けています。
「一次脳卒中センター」は24時間365日の体制で脳卒中患者を受け入れて速やかに診療を開始できることが認定基準として定められており、脳神経内科、脳神経外科、救命救急センター、放射線科、リハビリテーション科など複数の診療部門で協力していつでも脳卒中への対応ができる体制を整えています。当センターでは急性期脳梗塞に対する「血栓溶解療法(t-PA静注療法)」「機械的血栓回収療法」のいずれの治療についても24時間365日対応可能です。
日本脳卒中学会のホームページ
https://www.jsts.gr.jp/common/facility_psc.html脳卒中には以下の3つの病気が含まれます。いずれも突然に起こることが特徴です。
脳の血管が詰まることで脳細胞への血流がなくなり、脳の障害を生じる病気です。
脳梗塞の発症から4.5時間以内であれば「血栓溶解療法」による治療が可能な場合があります。これは、組織型プラスミノゲンアクティベータ(t-PA)を静脈内投与することで、血管を詰まらせている血栓を溶かして脳細胞への血流を回復させる治療法です。
また、脳梗塞のタイプや詰まった血管の部位によっては「機械的血栓回収療法」の対象となります。脳の血管が詰まった部位までカテーテルを進めていき、吸引して血栓を取り除いたり、ステントリトリーバーという医療器具で血栓を除去したりすることで脳の血流を回復させる手術です。
いずれの治療法も、脳梗塞を発症してから間もない患者が対象となり、また、少しでも治療開始が早いほうがより脳梗塞の症状が改善することが知られています。
脳の血管が破れることで脳の中に出血を起こす病気です。出血が起こった脳の部位や出血のサイズによっては開頭手術によって血液の塊を除去する対象となります。開頭手術についても当センターでは24時間365日対応可能です。
脳の動脈に発生する「脳動脈瘤」が破裂することで起こる出血です。死亡率が高い病気であるため、再破裂を予防するための手術を速やかに施行する必要があります。手術方法には開頭手術(クリッピング術)とカテーテル手術(コイル塞栓術)があり、脳動脈瘤の部位や全身状態に応じて術式を選択します。当センターではどちらの手術も24時間365日対応可能です。
当医療センターでは脳卒中相談窓口を設置しています。
詳しくはこちらをご覧ください。