脳神経内科
外来担当表
…当日予約の受付が可能です。
脳神経センター | |||||
---|---|---|---|---|---|
新患 (午前のみ) | 脳神経内科 当番医 | 脳神経内科 当番医 | 脳神経外科 当番医 | 脳神経内科 当番医 | 脳神経外科 当番医 |
脳神経外科 (午前) | 高田 | 百瀬 | 久保田 | ||
脳神経内科 (午前・午後) | 田尾 | 高岡 | 仁科(と) | 立田 | 田尾 |
新棟2階「脳神経センター」で診療
脳神経センター新患外来当番日:月、火、木
(水曜日、金曜日は脳神経外科当番医が担当します)
診療医のご紹介
役 職 | 氏 名 | 専門医・認定医等情報 | 専門領域 |
部 長 | 田尾 修 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医,日本神経学会脳神経内科専門医・指導医,日本内科学会認定医,日本認知症学会認知症専門医 | |
医 長 | 高岡 賢 | 日本内科学会認定医 | |
医 員 | 立田 直久 | 日本内科学会認定医 | |
専攻医 | 中谷 なつき |
診療科のご紹介
脳神経内科は脳・脊髄・末梢神経や筋肉の病気を専門とする診療科です。精神科や心療内科と混同されることがありますが、原則として精神=心の病気は扱っておりません。症状としては脱力、ふるえ、しびれ、物忘れ、頭痛、めまい、痙攣、意識障害などが診療の対象となります。
疾患としては脳梗塞などの脳血管障害,アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患、末梢神経障害、髄膜炎や脳炎などの炎症性神経疾患、筋無力症や筋炎などの筋疾患、偏頭痛、てんかんなどです。
当院では頭痛、めまい、しびれなど脳神経症状が疑われる患者さんが受診しやすいように、脳神経内科と脳神経外科が協同して脳神経センターを設けており、脳神経内科医師もしくは脳神経外科医師が日替わりでこのような症状の新患(=脳神経センター新患)患者さんの初期診療を行っております。
一方、脳神経内科の専門外来は基本的に予約制となっております。午前中は主にかかりつけの方の再診外来、新患の方や具合の悪い再診の方は午後からの診療となります。
初めて受診される方はできるだけ紹介状をご持参ください。脳神経内科の外来診療は神経診察や病状の聴取などで時間がかかることが多く、状況によっては診察が長引き予約時間通りにお呼びできない場合があります。また神経難病などで特殊な検査治療が必要なときは当院のみでは対応が難しいことがあり、より高度な専門機関に紹介させて頂く場合があります。
なお脳梗塞などの慢性疾患の患者さんで治療により病状が安定された場合は、お近くの診療所もしくはクリニックへ紹介とさせて頂きます。これは急性期病院としての当院が至急診療を必要とする症状の患者さんに速やかに対応するために必要ですので、予めご了承ください。