放射線科で行う検査(MRI検査)
MRI検査とは
MRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像)検査は、非常に強力な磁石でできた筒状の装置に入り、磁気や電波を利用して人体の様々な断面を撮影する検査です。また、CTや胸部X線撮影のようなX線を使用していないため、放射線被ばくはありません。
当医療センターでは、磁石の強さが異なる(1.5テスラと3.0テスラ)2台の装置が稼働しており、検査部位や目的により使い分けをして最良のMRI検査が行える環境となっています。
MRI検査は特殊な環境の下で検査を行いますので、注意事項を十分にご確認ください。
1.5テスラMRI
3.0テスラMRI
主に頭部(脳・脳血管)、脊椎(頚椎・胸椎・腰椎)、腹部(肝臓・膵胆管)、四肢(肩・膝)、心臓などがあります。
MRI検査は、とても強い磁場が発生している特殊な環境で検査を行います。
以下の方はMRI検査を受けることができない場合がありますので、事前にご相談ください。
- 心臓ペースメーカーを使用している方
- 人工内耳を埋め込まれている方
- 脳動脈瘤クリップ、 血管ステント、 人工関節やプレートなどが体内にある方
- その他、過去に手術等で金属を体内に入れている方
- 妊婦または妊娠している可能性のある方
- 閉所恐怖症の方
以下の物は、MRI検査室への持ち込みはできません。必ず、検査前に外しておいてください。
- 貴金属(アクセサリー、メガネ、ヘアピン、時計、鍵、小銭など)
- 磁気記録媒体(クレジットカード、キャッシュカード、診察券など)
- 携帯電話
- 入れ歯(インプラントを装着されている方はご相談ください)
- 補聴器
- カイロ
- 貼り薬(湿布、エレキバンなど)
当医療センターでは、検査による安全を担保するために、検査を受ける方には 検査着への更衣をお願いしています。
Q.MRI検査のとき、金属類を外すのはなぜですか?
A.MRI検査は、とても大きな磁石の力によって発生した強い「磁場」という特殊な環境で検査を行います。一般的に金属は、その特別な空間の中ではとても強い力で引き寄せられたり、非常に高温な熱を持ったりすることがあります。そのため、患者さんに害が及ばないように、金属を外していただきます。
万が一、取り外しのできない金属や、ご不明な点がございましたら、お気軽にMRI検査スタッフまでお申し付けください。
Q.MRIの装置は、なぜ撮影中に大きな音がするのですか?
A.MRIの装置では、大きな磁石の力によって発生した「磁場」を、少しずつ変化させることによって画像を作っています。この磁場を変化させるために、とても大きな電流を高速でON/OFFさせるのですが、その時に大きな音が出てしまいます。
Q.MRIの検査は、食事をしてきても良いのでしょうか?
A.MRIの検査では、検査をする目的・部位ごとに食事の制限が異なります。
以下の方は、MRI検査による食事の制限をしていただきますので、予約時間の5時間前もしくは2時間前以降には食事を取らないようにしてください。
- 予約時間5時間前 - すい臓、胆のう、MRCPの検査を受けられる方
- 予約時間2時間前 - 骨盤部(子宮・卵巣や前立腺)、心臓の検査を受けられる方
なお、その他の制限につきましては検査ごとに異なりますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお申し付けください。