市立青梅総合医療センター

医療安全への取り組み

医療安全管理指針

患者さんが安心して安全な医療をうけられるよう事故防止に向けて病院全体で取り組んでいきます

・ 医療の質と安全の確保が職員の責任であることを自覚し、細心の注意を払い医療を行います
・ 事故の状況や対処について、患者さんやご家族には正しい情報を速やかに説明していきます
・ 患者さんやご家族の方から医療安全に関する相談を受けます

医療安全管理体制

医療安全目標

手順厳守を徹底し事故防止に努めます
安全文化の醸成に努め、ヒヤリハット報告数増加を目指します

医療安全の取り組み

重大事故につながらないようにするためには、病院内で起こったどのような些細なことでも報告し合い、対策を共有することが安全対策の第一歩です。そのために職員は日ごろからヒヤッとしたり、ハッとしたことを医療安全管理室に報告し、病院として安全なシステムづくりを行っています。また、医療安全の研修を積極的に行い、職員ひとり一人の安全意識を高めています。

患者さんへのお願い

医療安全の取り組みには、患者さんやご家族のご協力が欠かせません。医療安全は患者さんと職員が共に実践することが重要だと考えております。

  • お名前の確認について
    患者間違いを防ぐために、ご自分の名前をフルネームで名乗っていただいて確認しています。
  • リストバンドの装着
    治療や検査には医師、看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師など多くの医療者が関わります。患者さんの確認をより確実にするためにリストバンド(手首などに装着する識別バンド)の装着をお願いしています。
  • 転倒転落予防
    入院すると環境が変わり、また筋力や体力の低下、治療のための薬剤の影響などにより転びやすくなることがあります。看護師は入院時に転びやすい危険度を確認し具体的な予防策を提案しますので、注意とご協力をお願いします。


防災訓練の実施

定期的に防災訓練を実施しております。

東京消防庁ホームページより
ページトップへ